- ブログ・SNSでの情報発信を頑張りたい
- 自分もオリジナルのプロフィールアイコンを作成したい
- ココナラに興味がある
シンとポン(@ShinPon_Money)です。
本日はブログ&SNSで発信力を高めるうえで重要な、プロフィールアイコンについてです。
情報発信をするうえで最も重要なのは「内容」ですが、サイト(アカウント)のデザイン性も重要です。
そのためわが家は、本ブログとTwitterを始めるにあたって、スキルマーケット「ココナラ」でプロフィールアイコンを発注しました。
結論としては、安くて良いものを作っていただき満足しています。

本日は、これからブログ&SNSを頑張る方向けに、ココナラでの具体的な「プロフィールアイコン」の発注方法について解説していきます。
ココナラの概要と発注の流れ
ココナラは、個人のスキルを売り買いできるスキルマーケットのことです。
200以上のカテゴリから、ビジネス〜プライベートまで様々なタスクを発注することができます。
大きく以下3つの特徴があり、コスパよくオンラインで完結するのがメリットです。
(引用)coconala|初めての方へ(ココナラとは)
ココナラでブログ&SNS用のプロフィールアイコンを作成する場合の流れは以下の通りです。
- 会員登録
- 好みのデザインを探す・選ぶ
- 購入
- 出品者との打ち合わせ
- 納品・評価
以下では、ウェブ(PC)での手順を解説していきます。
ココナラでのプロフィールアイコン発注手順
それではここから、具体的な方法について解説していきます。
会員登録
まずはココナラのHP右上にある「会員登録」から、会員登録手続きを進めましょう。

Yahoo!JAPAN、Facebook、Google、Appleのアカウント、またはメールアドレスでの登録が可能です。
好みのデザインを選ぶ・探す
会員登録が完了しましたら、ホームページから以下の通り進んでください。

- カテゴリから探すから
- イラスト・似顔絵・漫画を選択
- アイコン作成を選択
アイコン作成画面に移行すると、「こんなイラスト描きます!」という出品者のオファーがたくさんでてきます。
お好みのデザインを探していきましょう。

そうは言っても、出品アイテムが2万件超えなので、中々絞り込みづらいと思います。
そのためわが家は、「複数の表情をセットで作ってくれる方」に絞りました。
まず、ホームに戻り、上段の検索エンジンから「セット」と検索します。
その後は、 以下の要領で「イラスト・似顔絵・漫画>アイコン作成」と進んでください。

- ホームで「セット」と検索
- 全てのカテゴリから
- イラスト・似顔絵・漫画を選択
- アイコン作成を選択
すると以下の通り、複数の表情セットでのアイコン作成オファーが見つかります。

購入
お好みのデザイン、表情のセットが見つかりましたら購入に進みましょう。
出品者のオファーページ右上に、「購入画面に進む」があります。
画面表示に従って決済していきましょう。

出品者さんによっては、「購入画面に進む」の代わりに、「見積もり・カスタマイズの相談をする」が表示されている場合もあります。
出品者との打ち合わせ
購入後は、出品者とやりとりをする「トークルーム」が使えるようになります。
ここで、どんなアイコンをお願いするか打ち合わせをしていきましょう。
- 希望納期
- 使用用途
- アイコンの容姿
- 背景の色
取引の流れは以下の通りです。

- メッセージのやりとり
- 正式な回答
- クローズ(やりとり完了)
- 評価完了
具体的なメッセージのやりとりは、以下のようなチャット形式になります。

納品・評価
アイコン作成が完成しましたら、出品者さんがトークルームに画像を投稿します。
確認して問題なければ、そこで納品完了になります。
最後に、評価をして全ての取引が終了です。
まとめ
本日は、「ココナラ』でのブログ&SNS用アイコンの発注方法についてでした。
ブログ&SNSで発信力を高めるうえで、プロフィールのアイコンは重要な要素の一つです。
自分で作成すると大変ですしクオリティも心配ですが、ココナラなら1万円以下で簡単に発注できます。
また、副業を頑張りたい方は、今後作業を外注するというケースも出てくると思います。
外注を経験するという意味でも、使ってみて非常によかったです。